2025/07/07

馬蹄ネックレスの持つ意味とは?魅力や選ぶときのポイントも解説

馬蹄ネックレスは、古くから親しまれている定番アイテムのひとつです。

その歴史的背景から『幸せの象徴』として知られ、現代でも多くの人に愛用されています。

では、馬蹄モチーフが幸せを運ぶとされるのには具体的にどんな理由があるのでしょうか。

この記事では、馬蹄モチーフに込められた意味や馬蹄ネックレスを選ぶときのポイントなどを紹介します。

馬蹄モチーフについて知らなかった人も、これを機にぜひ幸せの象徴である馬蹄アイテムを検討してみてください。

馬蹄モチーフが幸せの象徴とされる理由

馬蹄モチーフが幸せの象徴とされる理由

馬蹄モチーフが幸せの象徴とされるのには以下の理由があります。

馬蹄が魔除けや厄除けとして使われていたため

西洋では、馬蹄は魔除けや厄除けのお守りとされていた歴史があります。

馬蹄モチーフの元となる蹄鉄は、馬蹄(馬のひづめ)を保護するための道具です。

そのため、魔除けの意味を込めて玄関に飾るのが習慣であった背景があります。

またケルト民族の神話によると、馬と鉄器を武器に戦で勝利を収めたことから、馬蹄には邪気を払う力があると信じられ、厄除けに効果があるとされてきました。

馬蹄が富の象徴となっていたため

古代イタリアでは、馬蹄は富の象徴とされていたという言い伝えがあります。

昔のイタリアの村民は、馬の蹄鉄を修理したり貸し出したりすることで収益を得ていたといわれています。

このことから馬蹄は幸運・福を呼ぶモチーフとして広まり、金運アップのお守りとしても使用されるケースが増えました。

結婚祝いに蹄鉄を贈る風習があったため

蹄鉄は、結婚する男女へのゲン担ぎとしてプレゼントする風習があったとされています。

結婚祝いで蹄鉄を贈られた夫婦は、円満な夫婦生活を送れると考えられていたことから、結婚式の縁起物としている地域もあります。

他にも、イギリスでは結婚式でリボンと蹄鉄を肩に下げると幸福になれるとされていて、ヨーロッパでは治安が悪かった時代に花嫁が無事に教会にたどり着けるようにとの思いを込めて、玄関に蹄鉄を飾る習慣があったようです。

現代でも、花嫁が身につけるジュエリーに馬蹄モチーフのものが選ばれたり、式場の装飾に取り入れられたりすることもあります。

釘の数がラッキーセブンのため

蹄鉄は7本の釘を打って使用するため、ラッキーセブンが由来して縁起がいいとされるようになりました。

家畜として育てられる馬は、野生の馬と比較してひづめが弱く摩耗しやすい特徴があります。

その馬のひづめを守るために考案されたのが蹄鉄ですが、内側に4本、外側に3本の計7本の釘を打ち付けることで固定します。

その数字がラッキーセブンで縁起がいいことから、幸運の象徴とされているようです。

交通安全のお守りとする風習があるため

日本では、古くから馬を交通安全のお守りとする風習があります。

これは、基本的に馬が人を踏まない生き物であることから由来するもので、蹄鉄を車に飾ったりステッカーを車に貼ったりすることで交通安全を祈願する人も少なくありません。

日本では干支にも含まれるほど縁起がいいとされている馬は、絵馬にも使用されることでお守りとして多くの人に親しまれています。

馬蹄ネックレスの魅力

馬蹄ネックレスの魅力

馬蹄ネックレスには以下の魅力があります。

シンプルでどんなシーンでも身につけられる

馬蹄ネックレスはシンプルなものが多く、どんな服装やシーンとも相性が良いのが特徴です。

癖のないU字のデザインであるため、パーティーやビジネスシーンのほか、普段使いにも重宝します。

また私服に合わせる場合も、シャツとデニムのカジュアルな組み合わせにプラスすることで大人の落ち着きを演出したり、ワンピースやシフォンブラウスに合わせることで女性らしさ・可愛らしさの相乗効果を得られたりします。

また無地のトップスに馬蹄ネックレスを合わせると、全体の印象を引き締めてくれるでしょう。

流行に流されずいつまでも着用できる

馬蹄ネックレスは、古くから愛される定番のアイテムであるため、流行に左右されずに楽しめます。

モチーフのデザインも進化していて、U字のラインや中央に宝石・パールをあしらったものや、ハート・星・クローバーを取り入れたものなどが流通しているため、自分好みのデザインのアイテムを長く愛用できることが魅力です。

時間とともに風化したり、流行りに合わせてデザインが変化したりしにくいため、古くから変わらない人気を誇るアクセサリーとされています。

ほかのアクセサリーと重ね着けしやすい

馬蹄ネックレスは単体でも使用できますが、他のアクセサリーとの重ね付けも楽しめます。

華奢でシンプルな他のネックレスと一緒に着用すると、馬蹄モチーフの存在感を引き立たせたレイヤードスタイルが実現します。

反対に、ダイヤやパールのネックレスと合わせることで華やかさをプラスするのもおすすめです。

他のネックレスだけでなく、馬蹄ネックレスをピアスやブレスレット、リングとデザインを合わせて組み合わせることで一味違った雰囲気を演出できます。

ペアアイテムとしても人気

馬蹄ネックレスは年齢・性別を問わずに人気が高いため、ペアアイテムとしても重宝するアイテムです。

同じアイテムの色違いを選択することで、お揃いのスタイリッシュなお守りとしても使用できます。

どんなファッションにも合わせやすいカラーであれば、誕生日プレゼントや記念日のサプライズなどにもおすすめです。

相手の幸運と交通安全を願って、送り合うのもよいでしょう。

オープン記念特別企画

自分にぴったりな馬蹄ネックレスを選ぶコツ

自分にぴったりな馬蹄ネックレスを選ぶコツ

馬蹄ネックレスを購入する際は、以下の点を押さえて自分にぴったりなものを選びましょう。

馬蹄モチーフの向きや大きさで選ぶ

馬蹄モチーフには向きごとにそれぞれ深い意味が込められており、選び方次第で自分にとって特別なアミュレットになります。

馬蹄モチーフの向きで選ぶ

馬蹄モチーフは、上向きと下向きでそれぞれ込められている意味が異なります。

  • 上向き

上向きの馬蹄は「幸運を受け止め、溜め込む」「チャンスを集める」といった意味があり、新たな環境に飛び込む方へのお守りに最適です。

進学や就職、結婚など新しい世界や環境に挑戦する方に特におすすめ。

期待と不安を胸に一歩を踏み出す時、「幸運が訪れますように」「困難に負けずチャンスをつかめますように」と願いを込めて贈るのにぴったりです。

また、自分自身の決意の証や新生活へのエールとして選ぶのも素敵です。

  • 下向き

下向きの馬蹄は邪気や厄を払い落とすとされ、厄年(女性は19歳・33歳・37歳・61歳、男性は25歳・42歳・61歳)に当たる方や健康・安全を願うときに心強いお守りになります。

厄年以外でも、日々のストレスから自分を守りたい方や大切な方への厄除けの贈り物としても意味のある選択肢です。

馬蹄にまつわるトリビアといっしょにプレゼントしてみてはいかがですか?

馬蹄モチーフの大きさで選ぶ

モチーフのサイズ感も選び方の重要なポイントです。

  • 小さめモチーフ

華奢なデザインは上品な雰囲気を演出し、さりげなく着用できます。

仕事やフォーマルな場面でも使いやすく、鎖骨に沿った繊細なラインはデコルテを美しく見せる効果があります。

  • 大きめモチーフ

存在感があり、ネックレスが主役となります。シンプルなコーディネートに合わせるだけで華やかに見え、カジュアルからモードまで幅広いスタイルで活躍します。

さらに、目標や願掛けの目的に合わせて選ぶのもおすすめです。

例えば、「新たな挑戦を応援するネックレスにしたいから上向きにする」「厄を落としたいから大きめを選び身につけるたびに意識する」など、自分なりに意味を込めることで愛着が深まります。

素材で選ぶ

馬蹄ネックレスを長く愛用するには、見た目だけでなく耐久性やアレルギーへの配慮も大切です。

肌に直接触れるものだからこそ、素材選びが着用感や長く使えるかどうかを大きく左右します。

長持ちする定番素材:プラチナとシルバー

プラチナやシルバー925は、変色やサビに強く美しい輝きを長く楽しめる人気の素材です。

プラチナは希少性があり、しっとりとした上質な光沢が魅力で、特別な場面やフォーマルな装いにもぴったりです。さらに硬度が高く傷がつきにくいので、一生モノとして使えます。

一方、シルバーは柔らかい輝きで肌なじみがよく、気取らない雰囲気で普段使いに最適。比較的手に取りやすい価格帯も魅力です。

アレルギーに配慮した素材選び

ネックレスは肌に触れることが多いからこそ、アレルギーに気をつけることが重要です。

特にニッケルやコバルト、クロムはアレルギーを引き起こしやすい金属とされます。そのため、購入する際には成分や品質表示をしっかり確認することが大切です。

もしこれらに敏感な方や心配な方は、ジュエリーショップやブランドに相談し、自分に合った素材を選びましょう。

お手入れや保管も大切

ネックレスはきちんと手入れすることで輝きを長持ちさせられます。

着用後はやわらかい布でやさしく拭き、専用のジュエリーボックスに入れておくだけでも劣化や変色を防げます。

特にプラチナやシルバーは手入れが簡単な素材なので、日常使いしやすいのも魅力です。手入れがしやすい素材を選べば、気負わず身に着けられるお気に入りの一品となるでしょう。

色で選ぶ

馬蹄ネックレスは素材の色によって印象や意味合いが大きく変わるため、自分に似合う色や込めたい願いに合わせて選ぶのがおすすめです。

自分に似合う色で選ぶ

肌の色味によって似合うカラーは異なります。

暖色系の肌色の方には、黄味がかったゴールド系がよく馴染みます。特に日本人女性には、ほんのり赤みを帯びたピンクゴールドが柔らかく自然に映るため人気です。

一方、寒色系の肌色や透明感のある肌には、クールな輝きを持つシルバーやプラチナカラーがよく似合います。

日常のファッションやメイクとの相性も考えながら、自分の肌やスタイルに調和する色を選ぶと、より素敵に見えます。

色に込められた意味を意識する

色には古くからさまざまな意味が込められてきました。

金運アップを願うなら、豊かさや繁栄の象徴であるゴールドカラーの馬蹄モチーフが最適です。華やかで力強い色合いが、幸運を引き寄せるとされています。

一方、シルバーカラーは「邪気を払う」と伝えられ、魔除けや交通安全のお守りとしての意味合いもあります。クールで清潔感のある輝きは、守護のパワーを感じさせるでしょう。

ホワイトゴールドはプラチナ色の輝き

色選びで迷った際におすすめしたいのがホワイトゴールドです。

ホワイトゴールドはプラチナのような白銀色で、ゴールドの強さを持ちつつプラチナの上品な輝きを再現した素材です。

どんな肌色にもなじみやすく、幅広いファッションに合わせやすいため、色で悩む方の強い味方となります。

馬蹄ネックレスはシンプルなデザインゆえに、色の違いで印象や意味が際立ちます。

自分の肌色や願い、スタイルにぴったりの色を選びましょう。

デザインで選ぶ

馬蹄ネックレスを選ぶ際は、素材や色だけでなくデザインにもぜひ注目してみましょう。

デザインはその人の個性やライフスタイルを映し出し、コーディネートの仕上がりや使い勝手に大きく影響します。

まず、カジュアルな装いが多い方には、小さめでシンプルな馬蹄モチーフがおすすめです。

Tシャツやジーンズと合わせるなら、余計な飾りのないストーン無しのデザインが自然に馴染み、さりげないおしゃれ感を演出します。

細めで短めのチェーンを選べば、若々しく軽やかな印象に。普段使いのアクセサリーとして、どんな日常にも違和感なく溶け込みやすいのが魅力です。

一方で、フォーマルなシーンや特別な日に身に着けたいなら、中央に宝石などがあしらわれた華やかなデザインがぴったり。

キラリと輝くストーンがアクセントとなり、シンプルな服装でも一気に華やぎをプラスします。

結婚式やパーティー、ビジネスの大切な場面でも上品さを演出できるため、ひとつは持っておきたいデザインです。

さらに、どのような場面でネックレスを使いたいのかを具体的に想定しておくことも失敗しないコツ。

普段のカジュアルファッションに合わせるのか、仕事やフォーマルな場でのアクセントにするのかで選ぶデザインは変わります。

シーンに合ったデザインなら、出番も増えて愛着もより深まるでしょう。

シンプルな馬蹄モチーフはどんな装いにも合わせやすく、意味や願いも込めやすい万能アイテムです。

自分のライフスタイルや好み、使うシーンを考慮しながら、ぴったりのデザインを見つけてくださいね。

チェーンの種類で選ぶ

馬蹄ネックレスはモチーフがメインのように感じますが、チェーンの種類によって印象や使い勝手が大きく変わるアイテムです。

丸や楕円などの輪っかが繋がったシンプルなあずきチェーンや、立方体が連なったようなシャープなデザインのベネチアンチェーンなどの種類があります。

チェーン選びのときは、スライドアジャスターチェーンが採用されているものを選択すると、服を着たまま簡単にネックレスの長さを調節できます。

シンプルなデザインを選ぶと合わせやすい

馬蹄ネックレスにはさまざまなデザインがありますが、こだわりがない場合やどんなものを選んだら良いか迷う場合は、シンプルなデザインのものを選びましょう。

華奢で控えめなデザインであれば、既に持っている他のネックレスと重ね付けが可能です。

シルバーやゴールドのシンプルな馬蹄ネックレスは基本的にどんな服装にも合わせられるため、異なるデザインのものをいくつか持っておき、お守り代わりにファッションのアクセントとして取り入れるのもよいでしょう。

プレゼントとして選ぶ場合は相手の雰囲気に合わせる

幸福を呼ぶ馬蹄形のネックレスはプレゼントには最適なアイテムです。

デザインによっては男性にも喜んでもらえるモチーフといえるでしょう。

どんなデザインにするかは普段の服装や好みを理解し、お相手の雰囲気に合わせたデザインを選ぶと失敗しませんよ。

暖色系の服装が多い方なら、ゴールドやピンクゴールド、寒色系の服装が多い方はプラチナやシルバーカラー良く合うはずです。

大き目のモチーフが好きな人なのか、華奢なアクセサリーが好きな人なのか、相手の好みや雰囲気を思い描いて選んでみてください。

馬蹄アイテムおすすめ4選

馬蹄アイテムおすすめ4選

ここからは、Clementia Decorのおすすめ馬蹄アイテムを4つ紹介します。

ネックレス以外の馬蹄モチーフのジュエリーも取り扱っているため、ぜひご検討ください。

リズ ホースシュー ネックレス

リズ ホースシュー ネックレス
リズ ホースシュー ネックレス

馬蹄モチーフの中央にピュアブリリアンスカットのメインストーンが美しく輝くネックレスです。

熟練の職人により一つひとつ手作業で丁寧に仕上げており、チェーンやペンダントトップにもこだわっています。

スライド球をスライドさせるだけで長さが自由自在に変えられるスライドアジャスターチェーンを採用しているため、装いに合わせた調節が容易です。

ケリー ホースシュー イヤリング ピアス 馬蹄形

ケリー ホースシュー イヤリング ピアス 馬蹄形

ケリー ホースシュー イヤリング ピアス 馬蹄形

数百万円のダイヤにも劣らない輝きの最高級CZダイヤモンドを惜しみなく埋め込んだ、美しいフォルムのピアス・イヤリングです。

プラチナ仕上げのシルバー925ですので金属アレルギーの心配が少なく、ピアスでも安心してご使用いただけます。

清楚なデザインですのでオフィスでの使用にも重宝し、結婚式のお呼ばれや、入学式・卒業式などのフォーマルな場にも大活躍のアイテムです。

(※すべての方にアレルギーが起こらないことを保証するものではありません。)

ジャクリーン ホースシュー 馬蹄 ネックレス 0.9ct

ジャクリーン ホースシュー 馬蹄 ネックレス 0.9ct

ジャクリーン ホースシュー 馬蹄 ネックレス 0.9ct

馬蹄モチーフにストーンと本真珠をあしらった、清楚な女性らしさを演出するネックレスです。

厚みのあるペンダントトップとふっくらと立体的になるように配置した本真珠が、柔らかながらも存在感のある印象を作り出します。

馬蹄モチーフにあしらわれたストーンの効果で、優しさと高級感のある輝きを実現しました。

リズ ホースシュー ネックレス ピアス セット 馬蹄ネックレス

リズ ホースシュー ネックレス ピアス セット 馬蹄ネックレス

リズ ホースシュー ネックレス ピアス セット 馬蹄ネックレス

リズ ホースシュー ネックレス】と【ケリー ホースシュー ピアス イヤリング 馬蹄形】のセットです。単品でもお買い求めいただけます。

大人の女性にふさわしいシックなデザインで、モチーフが統一された2つのアイテムを身につけることで柔らかいながらも凛と強い印象を実現します。

高純度ロジウムを1マイクロンの厚さで仕上げた最高級プラチナ仕上げにより、変色やアレルギーのリスクを抑えた製品を低価格でご提供いたします。

馬蹄モチーフを3つ身につけることで、集めた幸せを逃がしたくない人におすすめです。

(※すべての方にアレルギーが起こらないことを保証するものではありません。)

まとめ

馬蹄ネックレスの意味や選び方を紹介しました。

馬蹄モチーフは古くから伝わる定番のデザインで、幸運を呼び込むアイテムとして多くの人に愛されています。

服装やTPOに合わせて選ぶことで、お守りとアクセサリーの両立を楽しみましょう。

Clementia Decorでは、馬蹄モチーフのさまざまなアイテムを販売しております。

世界中から選び抜いたハイクオリティのジュエリーを、女性なら誰しもが心躍るラッピングとともにお届け致しますので、プレゼントにもぴったりです。

全品金属アレルギー対応で、最高級品質のストーンや天然石を用いたジュエリーを低価格でお届けするClementia Decorをぜひご利用ください。

オープン記念特別企画
記事一覧に戻る

Topics関連記事